白髪閑人の四国遍路
2020年2月から歩き遍路をはじめ2021年4月結願しました。
ページ
(移動先: ...)
発心の道場
修行の道場
菩提の道場
涅槃の道場
▼
2024年12月8日日曜日
四国遍路動画
›
四国遍路動画 を作成しました。
2021年4月23日金曜日
四国遍路のまとめ
›
四国遍路の日数、距離、費用をまとめました。 土佐後半と伊予前半はGOTOトラベル期間となり宿泊が安くなっています。 巡礼中は アルコールを 断つ ことにしたので費用は抑えられてます。 道場 前後半 日数 距離 費用 阿波 発心の道場 全県 7日 192km 82,600円 土佐 ...
2021年4月16日金曜日
下山は高野参詣道京大坂道
›
おまけです。 下山は高野参詣道京大坂道を歩きました。 高野山へ通ずる7本の街道を「高野七口街道」と呼びます。その一つ高野参詣道京大坂道は京都・大阪・堺の三方からの高野街道が、麓の学文路(かむろ)で合流した京大坂道となります。
2021年4月15日木曜日
高野参詣道町石道を通り奥の院へ
›
高野山お礼参りです。 高野参詣道町石道を歩きました。奥の院に参拝し「満願の御朱印」を頂くことができました。 町石道は高野山上の壇上伽藍・根本大塔を起点として慈尊院までに180基、大塔から高野山奥の院までに36基の、合計216基の町石が置かれています。
四国から九度山へ
›
四国から高野山町石道の入り口である九度山へ移動します。 徳島からフエリーで和歌山へ、和歌山から電車で九度山へ移動です。 徳島では阿波踊りミュージアムを見学。 和歌山では和歌山城を見学。 紅葉渓庭園(西の丸庭園)は、徳川頼宣が西の丸御殿に築いたものです。内堀の一部と、虎伏山の起伏を...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示