2021年4月23日金曜日

四国遍路のまとめ

四国遍路の日数、距離、費用をまとめました。

土佐後半と伊予前半はGOTOトラベル期間となり宿泊が安くなっています。

巡礼中はアルコールを断つことにしたので費用は抑えられてます。


道場前後半日数距離費用
阿波 発心の道場全県7日192km82,600円
土佐 修行の道場前半6日188km52,560円
後半9日300km79,925円
伊予 菩薩の道場前半9日231km78,300円
後半6日198km63,210円
讃岐 涅槃の道場全県7日212km60,860円
合計44日1,321km397,455円
<前後半>ではヤマレコへのリンクを設定しています。

2021年4月16日金曜日

下山は高野参詣道京大坂道

おまけです。

下山は高野参詣道京大坂道を歩きました。

高野山へ通ずる7本の街道を「高野七口街道」と呼びます。その一つ高野参詣道京大坂道は京都・大阪・堺の三方からの高野街道が、麓の学文路(かむろ)で合流した京大坂道となります。

2021年4月15日木曜日

高野参詣道町石道を通り奥の院へ

高野山お礼参りです。

高野参詣道町石道を歩きました。奥の院に参拝し「満願の御朱印」を頂くことができました。
町石道は高野山上の壇上伽藍・根本大塔を起点として慈尊院までに180基、大塔から高野山奥の院までに36基の、合計216基の町石が置かれています。

四国から九度山へ

四国から高野山町石道の入り口である九度山へ移動します。

徳島からフエリーで和歌山へ、和歌山から電車で九度山へ移動です。

徳島では阿波踊りミュージアムを見学。

和歌山では和歌山城を見学。
紅葉渓庭園(西の丸庭園)は、徳川頼宣が西の丸御殿に築いたものです。内堀の一部と、虎伏山の起伏をたくみに利用した、 どこか大らかな感じのする庭園です。
御橋廊下は、二の丸と紅葉渓庭園のある西の丸を行き来するために架けられた橋で、屋根を設け、外からは見えないつくりになっていました。

2021年4月13日火曜日

四十四日目:満願1番霊山寺

四国遍路第四十四日目です。

東かがわ市から鳴門市大麻町まで歩きました。1番霊山寺に参拝し「満願の御朱印」を頂くことができました。
天気予報では朝方と夕方に小雨。出発時には雨は降ってないけど風が強く吹いてます。
屋島の合戦で源氏の宿舎となった東海寺。
徳島県境の大坂峠。大坂峠越えは讃岐街道の一部で歴史の道百選に指定されています。
卯辰越えは舗装路でした。

2021年4月12日月曜日

四十三日目:結願88番大窪寺

四国遍路第四十三日目です。

さぬき市長尾から東かがわ市まで歩きました。札所は88番大窪寺 です。結願しましたが1番霊山寺に参拝すると、「満願の御朱印」を頂くことができるので歩きます。
88番大窪寺の手前に前山おへんろ交流サロンという施設がありそこで「遍路大使任命書」と「同行二人バッジ」がいただけます。遍路大使679号です。ちなみに88番大窪寺で完歩証明書をいただけますが、有料なのでよしまた。
88番大窪寺へのルートに女体山ルートをとりました。急な岩場があり、山頂からは五剣山と屋島を望むことができます。
88番大窪寺で結願し昼食には八十八庵の打ち込みうどんをいただきました。
1番霊山寺まで40kmほど歩きます。簡単な道かと思ったら間違えて川の反対側を歩き、なんとか渡って修正しました。
今日はお接待はありません。

2021年4月11日日曜日

四十ニ日目:84番屋島寺から87番長尾寺まで

四国遍路第四十ニ日目です。

高松市屋島からさぬき市長尾まで歩きました。札所は84番屋島寺 、85番八栗寺、86番志度寺、87番長尾寺です。
84番屋島寺からは屋島の戦いの合戦場が見えます。
85番八栗寺は五剣山の中腹にあり高松市と屋島を望むことができます。
86番志度寺への途中に「テイクアウト&ドッグラン88」というお遍路さんの休憩所と全ての天候に対応できるドックランがありました。そこでお接待いでたこ焼きただきました。ついでにピザでランチしました。
また途中には平賀源内の生家と86番志度寺の奥の院があります。
今日のお接待は4件でした。屋島寺の掃除のおばさんから飴。地蔵堂の前にいたおばあさんが地蔵堂に供えている菓子を手渡して「私が昨日供えたものです」と言ってくださった。八栗寺の下山中車のご夫婦からみかんです。それと「テイクアウト&ドッグラン88」でのお接待です。

2021年4月10日土曜日

四十一日目:80番国分寺と82番根香寺から83番一宮寺まで

四国遍路第四十一日目です。

高松市国分寺町から高松市屋島まで歩きました。札所は80番国分寺 、82番根香寺、83番一宮寺です。
80番国分寺の奥には聖武天皇が建立を命じた讃岐国分寺跡があります。
82番根香寺への遍路道は古道の景観をよく残しています。枝垂れ桜が満開でした。また根香寺からは高松市と屋島を望むことが出来ます。
83番一宮寺への道の途中沈下橋がありますが、水門併用になっています。
宿は屋島のそばにしました。
今日のお接待は3件あります。根香寺への道で枝垂れ桜を手入れしてるシニア、宿へ向かう途中で若い夫婦、宿へ向かう途中で若い運転手の皆さんからお茶をいただきました。
100円をいただいた方もいます。感謝。

2021年4月9日金曜日

四十日目:76番金倉寺から79番天皇寺と81番白峯寺

四国遍路第四十日目です。

善通寺市から高松市国分寺町まで歩きました。札所は76番金倉寺、77番道隆寺、78番郷照寺、79番天皇寺、81番白峯寺です。
80番81番82番と順にお参りすると一日中山道で食事にも困ります。そこで81番を先にお参りして翌日の午前中だけ山道にしました。 80番国分寺は明日お参りします。
77番道隆寺と78番郷照寺の間には丸亀城がある。遍路道から少し外れるが寄って見ました。
78番郷照寺と79番天皇寺の間に本街道の標識を見つけた。本街道と旧街道の区別はよくわからないけど。

2021年4月8日木曜日

三十九日目:70番本山寺から75番善通寺まで

四国遍路第三十九日目です。

観音寺市から善通寺市まで歩きました。札所は70番本山寺、71番弥谷寺、72番曼荼羅寺、73番出釈迦寺、74番甲山寺、75番善通寺です。
70番本山寺は歴史ある寺で五重の塔もあります。
71番弥谷寺は弘法大師が獅子の岩屋で苦行した場所です。540段の石段を登ります。本堂や大師堂が岩に沿って配置してあり磨崖仏などもあります。そこからの眺めも素晴らしいところです。
73番出釈迦寺は弘法大師が「一命を捨ててこの身を諸仏に捧げる」と願をかけ、身を投げた。すると、釈迦如来と天女が現れ、落下する大師を抱きとめ、「一生成仏」の旨を告げたとされる捨身が嶽遥拝所があります。
75番善通寺は弘法大師誕生の地でもある。
今日も食事ができるお店がないのではと心配しつつ歩いてると自家製パンの店があり確保。しばらく歩くとセルフうどん店がありました。そういうものです。
今日のお接待は遍路仲間からのみかんです。

2021年4月7日水曜日

三十八日目:66番雲辺寺から69番観音寺まで

 四国遍路第三十八日目です。

徳島県三好市池田から観音寺市まで歩きました。札所は66番雲辺寺、67番大興寺、68番神恵院、69番観音寺です。66番雲辺寺は高度900mあり遍路札所としては最も高い場所です。68番神恵院、69番観音寺は同じ寺院内にあり、一箇所で四回お参りします。
朝霧の中出発します。朝日が登ると木々の間から木漏れ日が山道を照らします。
雲辺寺から遠くの山々が水墨画のように見えます。雲辺寺にはリアルな表情の五百羅漢があります。
観音寺の裏手に銭形砂絵「寛永通宝」があります。しっかり見物しました。
今日も食事ができるお店がありませんでした。カロリーメイトで凌ぎます。
おやつの時間にやっと讃岐のうどん。関東では味わうことはありません。

2021年4月6日火曜日

三十七日目:65番三角寺

四国遍路第三十七日目です。

四国中央市から徳島県三好市池田まで歩きました。札所は65番三角寺を巡拝しました。66番雲辺寺は高度900mあり朝から登る必要があり徳島県三好市の宿を取りました。
三角寺は高度380mあり朝から登ります。後ろを見ると四国中央市と瀬戸内海が見えます。
三角寺からの下り道に海の見えるテーブルがありました。お使い下さいと書いてないので座りませんでした。
三角寺からは食事ができるお店は無さそうなのでコンビニおにぎりを購入して遍路小屋でいただきました。
県境の境目峠では山肌がカラフルになっています。またミツマタの花も咲き誇ってます。
今日のお接待は野菜ジュースです。庭掃除してた高齢の女性からいただきました。

2021年4月5日月曜日

三十六日目:64番前神寺

 四国遍路第三十六日目です。

西条市洲内から四国中央市まで歩きました。札所は64番前神寺を巡拝しました。65番三角寺まで46.1kmあり途中で宿をとってます。
西条駅前のホテルに投宿。朝食は駅を見ながらクロワッサン。電車で前日時間切れで巡拝出来なかった64番前神寺近くの駅へ移動。
64番前神寺は両側に回廊のある珍しい造りです。
遍路道には旧街道という標識がありました。国道では食事をする場所には困りません。旧街道では中々見つからずまたコンビニかと思ったらセルフうどん店がありました。
遍路道は高台にあり、瀬戸内海や四国中央市の工場地帯などを眺めながら歩きます。
今日のお接待が現金100円です。すれ違った車から小学生の女の子が降りて「これ」といってくれました。明日のお賽銭に使います。
宿に早く着いたので二駅ほど先に歩きました。伊予寒川(いよさんがわ)と呼びます。今日はタイミングよく電車に乗ることができました。

2021年4月4日日曜日

三十五日目:60番横峰寺から63番吉祥寺まで

 四国遍路第三十五日目です。

西条市小松町から西条市洲内まで歩きました。札所は60番横峰寺、61番香園寺、62番宝寿寺、63番吉祥寺を巡拝しました。
昨日の予報では朝から雨とのことであったが朝起きたら晴れていました。歩き始めると山向こうから雲が湧き、今にも降りそうな様子。途中の遍路小屋でレインウェアに変更。
登山口に近づくと法螺貝の音が聞こえる。石鎚山の修験者が法螺貝の練習をしてるらしい。顔出し無しで音だけ取らせてもらった。
横峰寺からはずっと雨になりました。下りの途中で下界を見ると一面の雲。すぐに雲の中に入りガスの中を歩く。
雨の中を慎重に歩いたら時間がかかりました。食事時間が取れずコンビニパンで済ませたが、予定の64番前神寺に間に合わなかった。翌日巡拝するため近くのJR駅まで歩いたが、そこでも一時間に一本の電車を逃した。明日は幸運に恵まれますよう祈っています。

2021年4月3日土曜日

三十四日目:56番泰山寺から59番国分寺まで

 四国遍路第三十四日目です。

今治から西条市小松町まで歩きました。札所は56番泰山寺、57番栄福寺、58番仙遊寺、59番国分寺を巡拝しました。
早朝に今治港を出発し、空を見上げると月が見守っていました。
山の上の58番仙遊寺には山ツツジが満開です。
次の60番横峰寺までは距離があり、中々近づきません。どの山が横峰寺か分からないので何枚も写真を撮りました。明日は雨が降りそうなので山の写真は撮れそうにありません。
今日もBBQをしていた家族からお接待をいただきました。お酒もすすめられましたが、遍路中の禁酒を理由に断るのは失礼なので飲めないと嘘をついてしまいました。

2021年4月2日金曜日

三十三日目:54番延命寺から55番南光院まで

 四国遍路第三十三日目です。

松山市北条から今治まで歩きました。札所は54番延命寺、55番南光院を巡拝しました。
北条港を出発し、峠を越え、斎灘(いつきなだ)を見て北上します。途中には大師堂が多数あり桜が満開です。
今治市の最初の町、菊間町は鬼瓦で有名です。
市内に早く着いたので市内散策。造船の町なのでスクリューのモニュメント。今治で一番高いインペリアルホテル、今治城。

2021年4月1日木曜日

三十ニ日目:52番太山寺から53番園明寺まで

四国遍路第三十ニ日目です。
松山市市内から松山市北条まで歩きました。札所は52番太山寺、53番園明寺を巡拝しました。
道後温泉を出発して種田山頭火の終の住処「一草庵」を見た。今日の札所は桜が満開です。関東より少し遅れているようです。
今日は鍋焼きうどんのお接待をいただきました。感謝です。

次の54番までは斎灘(いつきなだ)沿いを歩きます。北条の港に夕日が沈みます。